有村治子参議院議員対談-女性活躍政策について

意識改革は追いついているか

問われる本気の
女性活躍政策

私は地元の駅前で、朝の通勤時間帯に皆様に時局報告をさせて頂くのですが、通勤と思われる方々の半分は女性です。
朝の駅頭に立っていると、働く女性が増えたことをとても実感出来ます。
これからの社会はまさに「女性」が今まで以上に社会でも活躍していく時代であると思います。
今日は初代女性活躍推進担当大臣でありました有村治子議員に「女性活躍」についていくつか質問をさせて頂きました。

有村治子参議院議員との対談
右)参議院議員 有村 治子  左)前 東京都議会議員 河野ゆうき

【河野】
 平成27年に女性活躍推進法を成立され、5年が経過しました。その後社会はどのように変わったと思いますか。

【有村】
 板橋区を地盤とされる衆議院議員 下村博文先生が菅政権を支える自民党の政調会長に就任されました。将来、日本のエースになっていかれるためにも、全国を走り回らなくてはならない中、どう板橋を守っていくのか?河野さんが東京都議会に何としても復帰して頂くことが、より重要な意味を持ってくると確信しています。
 5年前と比べ、「女性活躍」という言葉が定着し、それを前提とした社会になりました。安倍内閣になり女性の就業者数が約330万人増加し、少子高齢化社会の中で、女性や高齢者が「社会の担い手」となることが前提となってきました。「女性活躍」は女性だけの課題ではなく、男性にとってもプラスがあることを共感してもらってこそ、支持が拡がります。
 男性も仕事だけでなく、夫、父親、子や親をケアする担い手としてワークライフバランスを取れることが大切です。「一億総活躍社会」の中で、この「女性活躍」という政策は、女性だけでなく男性も含むすべての日本人の働き方改革のスタート地点として非常に重要な役割を担っています。引き続き日本が豊かな先進国であり続けるために、私たち政治家にとって避けては通れない政策です。

【河野】
 大臣時代またその後に、有村議員は「マタニティマーク推進」をはじめ、「子ども・子育て本部の設置」、「保育士の処遇改善」など、様々な取り組みをして来られました。これから、やっていきたいと思っている政策をお聞かせください。

【有村】
 「子供を守る」ということが東京の活性化、日本の繁栄につながるという意識の変革と、またその中核を担う方々が疲弊しないような仕組みや体制を作ることが課題です。
 例えば、働き方改革ということでは、夫や妻あるいは父親や母親を家庭に戻すためには、仕事を評価するモノサシも、コミュニケーション手段も変わってきます。
 期せずして、このコロナ禍という状況で、テレワークなどの働き方も増えてきている中で、職場環境だけでなく住居環境も整える必要が出てきました。
 その中で、誰も取り残さないデジタルの恩恵を、如何に社会で共有するかが大きな課題です。家庭と仕事が同じ場所で起こるという状況に対して、国としてもう少し丁寧なケアをしていく必要があるのではないかと思います。また、残念ながらコロナ禍において家庭にいる時間が増え、DVや虐待、女性の自殺が増加しています。
 世界を震撼させているコロナ禍においても、男性と女性では違った影響が出てきているのですね。厳しい段階になる前に如何にSOSを出してもらうか、また我々がそのSOSを早い段階で受け取って、支援をしていく必要があります。
 菅内閣が大きな政治目標にしているのが、自助・共助・公助、そして絆です。まずは「自助」で自ら努力しようという土壌を作ることが非常に重要です。
 そして、「自助」の次に「共助」、「公助」があり、そこに関しては声を上げやすい仕組みづくりをする必要があると思います。特に現在は、ひとり親家庭や困難を抱えた世帯への経済的支援を継続すべき時です。

【河野】
 最後に、「女性が輝く社会を作る」をライフワークの一つとして活動されている有村議員にとって、これからこの国に必要なことは、なんでしょう。

【有村】
 世界的に見て、最長寿、教育レベルや衛生環境レベルも高い中で、「幸せ」と感じている国民が限られていることに、これからの政策のヒントがあるように思います。
 将来、私が問題提起したいのは、日本人の「睡眠不足」の問題です。世界で睡眠時間が最も短いのは「日本人」です。
 「布団やベッドは買えるが、安眠は買えない。家やマンションは買えるが、家庭は買えない」という言葉があります。日本人は、お金を出して買えるものはほとんど手に入れましたが、お金を出しても買えないものを如何に維持するか、そのために河野さんとも政治センスを共に磨いて、「お金で買えない」社会の価値を守っていきたいですね!

有村治子参議院議員との対談


【河野-対談を終えて】
 職場だけでなく家庭でも、それぞれが社会の担い手として、活躍するためには、意識改革が必要。
 そのことで女性のみならず男性にとっても、より幸せな社会になっていくことが重要であると思いました。

【有村治子参議院議員対談-女性活躍政策について】令和2年10月28日 議員会館