今までの経歴現在の役職趣味・プライベート
- 昭和45年(1970)
- 1月30日、東京都板橋区大山に生まれ育つ
瑞法幼稚園、板橋第七小学校、明大中野中学校・高等学校卒業後、米国に留学 - 平成5年(1993)
- ノースイースタン大学ジャーナリズム学部(ボストン市)卒業(米在住6年)
- 平成6年(1994)
- 東京国際大学大学院国際関係学研究科修士課程入学
- 平成7年(1995)
- 大学院在学中、区議選・参院選でスタッフとして選挙活動に従事。
都議会議員下村博文事務所に入所 - 平成8年(1996)
- 衆議院議員下村博文秘書(秘書歴8年間)[公設第一秘書]
- 平成10年(1998)
- 東京国際大学大学院国際関係学研究科修士課程修了、国際関係学修士号取得
- 平成14年(2002)
- JCIE・ACYPL日米青年政治指導者交流プログラム日本代表団に参加
- 平成15年(2003)
- 板橋区議会議員に自民党公認で出馬、4,719票(第2位)で初当選
- 平成17年(2005)
- 東京都議会議員選挙に自民党を離党し無所属で出馬、11,722票頂くも惜敗
- 平成18年(2006)
- NPO法人シンクいたばし設立、事務局長に就任
- 平成19年(2007)
- 板橋区議会議員に無所属で出馬、3,452票で2期目の当選。自民党に復党
- 平成23年(2011)
- 板橋区議会議員に自民党公認で出馬、6,218票(第2位)で3期目の当選
板橋区議会文教児童委員会委員長
災害対策調査特別委員会委員長
板橋区農業委員会委員
議会運営委員会委員長
板橋区議会自民党議員団幹事長
都連区議会議員連絡協議会副会長歴任 - 平成25年(2013)
- 東京都議会選挙に自民党公認で出馬、30,926票で初当選
- 平成26年(2014)
- 都議会自由民主党政務調査会 副会長
- 平成28年(2016)
- 環境建設委員会 副委員長
都議会自由民主党 副幹事長 - 平成29年(2017)
- 豊洲市場移転問題に関する調査特別委員会(豊洲百条委員会)委員
東京都議会議員選挙に自民党公認で出馬、23,383票頂くも惜敗
東京都議会自由民主党参与
参議院議員有村治子事務所長(〜平成30年12月) - 平成31年(2019)
- 一般社団法人日本障害者就労支援事業所協会設立に従事
- 令和元年(2019)
- 一般社団法人日本障害者就労支援事業所協会理事・事務局長
- 令和3年(2021)
- 東京都議会議員選挙に自民党公認で出馬、24,066票頂くも次点惜敗
(令和元年6月現在)
- 政党
- 東京都議会自由民主党参与
自由民主党板橋総支部副支部長 - 地域・団体・ボランティア
- (一財)日本障害者就労支援事業所協会理事・事務局長
(一財)Think-TOKYO 代表理事
板橋区ローラースポーツ連盟会長
板橋リトル野球協会(板橋リトルリーグ・シニアチーム)会長
地域団体NPO法人いたばし子育て支援フラワー監事
シンクいたばし相談役
ボランティア自衛隊募集相談員
(公社)宅建協会板橋区支部顧問
(一社)板橋中小企業診断士協会顧問
板橋区茶華道運盟相談役
成増南町会相談役
成増南商店街振興組合相談役
(学)中野学園武陵会理事
劇団Kuma 副代表、等
- 小学校時代
- 剣道、鉄道模型、ガンダム
- 中学校時代
- バスケ、洋楽、映画
- 高校時代
- 剣道、ロック、サーフィン
- 大学時代
- 米国留学、車、スキー
- 秘書時代
- 仕事、ジャズ、飲み歩き
- 議員時代
- 仕事、クラシック、食べ歩き
- 浪人時代
- 仕事、演劇、YouTuber
- 好きなアーティスト
- ジョージ・ガーシュウィン、細野晴臣、80’sロック
- 好きな食べ物
- ピザ、ワイン(イタリア)
- 好きな映画
- 「男はつらいよ」
- 行きたい場所
- 江戸時代の江戸