友人が営む 新宿の名店 「鳥源」が今月30日を以て閉店

~76年の歴史に幕を~
中学高校の友人が営む 新宿の名店 「鳥源」が今月30日を以て閉店します。

昭和22年開業、新宿紀伊国屋書店となりに木造二階建ての店舗で営業してました。
約5年前、再開発の話が進み、昭和そのものだったその店から移転を決意、伊勢丹向かいのビルに引っ越してきました。
新しい店舗になっても、入り口には昔のままの提灯が出迎え、店内もどこかレトロを感じる設えでホッとさせてくれます。もちろん味はそのまま、東京一の「水炊き」を楽しませてくれました。
80になるお父さんと馴染みの従業員さんたちがもてなしてくれる、昭和の雰囲気が残る新宿の老舗でした。

店を移転してから1年半が経った頃、コロナの時代に入りました。それでも、店を守り、従業員を守り、お客に笑顔を提供してきました。
今、徐々に街には賑わいが戻ってきたにせよ、広い店内、宴会の予約などはまだまだの状態。
紀伊国屋横の時代の自前の建物とは違い、テナント料も、聞くと目が飛び出るような金額。

移転を決めた5年前は、オリンピックを目前に、益々の東京経済の発展は、誰もが疑わない時代でした。
恐れていたコロナ後倒産・閉店が、深刻化していくことでしょう。
いまだに、屋外でもマスクをしているような、自らの頭で考え行動できない国民に、いつから我々はなってしまったのだろうか。

本当に残念でなりません。悲しいです。
それと(政治が不甲斐なく)申し訳ない気持ちでいっぱいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です