地域活動
ウイングガーデンときわ台 コーヒー講座開催
板橋区南常盤台で、4月に開所した放課後等デイサービス ウイングガーデンときわ台の親御さんたち対象のイベント「コーヒー講座」を常盤台天祖神社 杜のまちや にて開催しました。 私が代表を務めるThink-TOKYOが運営協力、コーヒーマイスターの理事が珈琲の歴史や上手な入れ方などを講演、そして美味しい珈琲をみんなで頂きました。 このような親御さんたちのレスパイト機能・コミュニケーションの取れる場所の提供に努めていきたいと思います。 「すべての子どもを未来に向けて羽ばたかせたい」という理念での子どもたちの居場所づくり、これからも協力していきたいと思います。
東武練馬駅前踏切安全対策
《一本前進‼️》 3月1日から車両通行禁止規制が始まります。 最も混み合う夕方の買い物と帰宅時間帯16:00~20:00が車両通行禁止となります。 22年前に板橋サティ(現イオン板橋)が開業。その頃から駅前にはロータリーもなく、北口と南口側を結ぶ踏切は狭路で、たいへん危険なため、14年前には駅周辺の安全を求める陳情も区議会に提出されました。 駅北側の板橋区と南側の練馬区、またそれぞれ商店街・町会があり、警視庁も二署が関わることもあり、なかなか交渉は難しく、時間を要しました。 この度、ようやく願意が叶い、安全向上に繋がったことは、地元の安井一郎区議らと両区・警察当局の粘り強い努力の賜物と敬意を表したいと思います。